wxt

Section: WIN SYSTEM (1W)
Updated: 2014.5.20
Index Return to Main Contents
 

名称

wxt - 気象計 WXT520 からのUDP/IP経由のデータ受信  

形式


wxt host [ port [ outfile ]]

 

解説

wxt はVaisala製の気象計WXT520からシリアル/IP変換器を 介し、ポート port 宛に送られてくるUDPパケットのデータを受信して、 ファイル outfile に書き込みます。 port が指定されてない場合はUDPポート20001番が使われます。 outfile が指定されてない場合は標準出力に書き出されます。 host はダミーの引数ですので任意の文字列、例えば「.」を 指定してください。  

出力例

出力の形式は

09/08/06,15:50:16,0R0,Dm=236D,Sm=2.6M,Ta=15.0C,Ua=92.0P,Pa=752.4H,Rc=8.37M,Th=16.3C,Vh=15.1N
09/08/06,15:51:16,0R0,Dm=298D,Sm=0.5M,Ta=15.0C,Ua=92.7P,Pa=752.3H,Rc=8.37M,Th=16.4C,Vh=15.1N
09/08/06,15:52:16,0R0,Dm=232D,Sm=1.2M,Ta=15.0C,Ua=91.9P,Pa=752.3H,Rc=8.37M,Th=16.4C,Vh=15.1N

のようなもので、基本的に1分に1回(1行)です。 略号の意味は、

0R0 - automatic mode によるデータ出力であることを示す。
Dm  - Wind direction average (deg)
Sm  - Wind speed average (m/s)
Ta  - Air temperature (℃)
Ua  - Relative humidity (%)
Pa  - Air pressure (hPa)
Rc  - Rain accumulation (mm)
Th  - Heating temperature (℃)
Vh  - Heating voltage (V)

です。WXT520には雪を融かして降水量を計測するための ヒーターが内蔵されており、最後の2項目はそのヒーターに 関連するものです。wxt は、automatic mode を示す 「0R0」が含まれていないデータは読み飛ばします。  

ソース

wxt.c
 

関連事項

wxtrecv(1W), wxtsend(1W)


 

Index

名称
形式
解説
出力例
ソース
関連事項

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 07:29:28 GMT, March 23, 2025